3/1(土) 18:00会場 18:30開演
茶花小学校 体育館にて
イベント公式LINE
チケット予約・購入
同時開催「ふれあい音楽芸術マルシェ」
《瞬音》コンサートの見どころ
家族で楽しんでもらうために
友人・箱山の日吉さん紹介
日吉真澄プロフィール
日吉真澄HP(リンク)
YOUTUBE(リンク)
TikTok(即興演奏はこちらおすすめ)
イベント公式LINE
【3/1(土)、ピアノコンサート中止のお知らせ】
コンサート主催、すみ火焼肉サム・箱山です。
3月1日(土)夜、茶花小学校で予定していた、『日吉真澄ピアノコンサート・瞬音』ですが、今回はやむを得ない状況で中止することになりました。
2/26(水)のお昼、日吉さんが与論島に来島され、翌日の学校訪問演奏に備え、あいさつにも回り、日吉さん本人も楽しみにしていたところですが、
その日の夜に、日吉さんのお父様の急な体調悪化、危篤状態という連絡が入りました。
日吉さん本人も、本当に熱い思いで準備してくれていた今回のコンサートですが、このような状況ですので、一刻も早くお父様の元へ戻ってもらうことにしました。
楽しみにした頂いた皆様、今回ご協力頂いた皆様、本当に申し訳ありません。
すでに、イベント公式LINEよりPayPayで購入頂いた皆さんには、今日明日のうちに返金させていただきます。
販売協力店などでお買い求め頂いた方は、返金させていただきますので、下の番号もしくは、イベント公式LINE、すみ火焼肉サム公式LINEまで連絡下さい。
090-2580-1794 (すみ火焼肉サム・箱山)
余白(80px)
即興ピアニスト・日吉真澄
さんが
「与論島」
をテーマに
即興
で演奏してくれました!
まだ、与論島に来たことがない日吉さんですが、与論島の風景はたくさん見ていただいてます。
そんな日吉さんに「与論島」をお題に即興演奏をしていただきました。
「えっ⁉ホントにこれ即興なの⁉」
をぜひ体感してください!
即興タイトルは
『ヨロンブルー ~島のかぜ、波のひかり~』
です。
与論島の子どもたちに、
本物の音楽を体感してほしい!!
イベント発起人、すみ火焼肉サム・箱山です。
『与論島の子どもたちに、本物の音楽を体感してほしい』
という想いから、この企画は始まりました。
ピアニスト日吉さんは、一言で言えば
『即興演奏のプロ』
。お客さんからのお題に応じて、その場で曲を作り演奏することが出来ます。
日吉真澄というピアニストが、与論島と島の人達とふれあう中で、
音楽が生まれる瞬間
を体感してください。
「ヨロンどれみ」
さんの合唱、
「舞弦鼓」
さんのエイサーとのコラボも企画。
ハレルヤこども園さんのご協力も頂いての託児スペース、たけうち屋さんの屋台もあります。
3月1日、与論島と即興音楽が融合する特別な夜を、ぜひご家族で体験しに来てください!
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
このイベントは、こちらの企業の応援を頂いて運営しております
スポンサー企業: ㈱ビジネスサポートコーポレーション
協賛企業: ㈱ QUEENS WALKINGs
《チケット販売所》
すみ火焼肉サム・フロント・マソー・オーシャンマーケット
イベント公式LINE
…PayPay決済 or チケット取り置き予約
余白(40px)
同時開催・アートと音楽のおもちゃ箱
『ふれあい体感マルシェ』
詳細こちらから!
小中学校・訪問演奏情報
2/27(木)
学校訪問演奏
① 那間小学校 9:25~10:10
② 与論小学校 11:35~12:20
③ 茶花小学校 14:00~14:45
2/28(金)
④ 与論中学校 11:45~12:35
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
ここでしか生まれない音がある!!
《瞬音》
コンサートの見どころ
1.「即興演奏」を体感!
日吉さんの特技は
「お客さんにお題をもらっての即興演奏」
です! コンサート中に、何度かお題を募集します!自由な発想でぜひ参加してみてください。
音楽が生まれる瞬間を体感してください!
日吉さん即興演奏を聞いてみるなら、TikTokがおすすめです ⇓
日吉真澄・TikTokへ
2.「与論島」とのコラボ!
親子合唱の「ヨロンどれみ」、エイサーの「舞弦鼓」などの、コラボパフォーマンスもあります。
舞弦鼓コラボでは、日吉さんの
筆文字パフォーマンスも!
島の文化と日吉さんの感性が、どんな融合をするのか!?お楽しみに!
コラボ出演者紹介へ
3.ドラマチックな演奏!
日吉さんは、映画・舞台・ドラマなどの音楽を手掛ける「劇伴作曲家」でもあります。つまり
ストリー性のあるドラマチックな演奏
が得意です。
ワクワクもドキドキも、そして悲しさも。
感情を揺さぶる
ような、演奏を堪能してください。
4.音楽を身近に自由に!
今回のコンサート、基本的に「客席」を決めません!
体育館の真ん中にグランドピアノ
を置いて、その周り、お好きな場所、自由に座ってください。自宅からお気に入りのマットや座布団など持ってきてもらってもOKです。
会場内に、
小さなお子様用の遊具スペースも用意。
お子さんが遊びながら聞いていても大丈夫です!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
👩👦👨👩👧ご家族で楽しんでもらうために👩👧👦👨👦
保育士スタッフ待機の
託児スペースあり!
ハレルヤこども園ご協力の元、会場の体育館内に、室内用のちょっとした遊具なども用意した
「親子スペース」
と、
保育士スタッフ待機の「託児スペース」
(離れの教室を予定)を設置します。
お子さんを遊ばせながら、その近くで演奏を聞くもよし。遅い時間、眠くなったお子さん等、保育士にしっかり預けてもらうことも出来ます。
途中からのご利用でも、お子さんのご機嫌に合わせて行ったり来たりもOKです。
託児スペースは、予めのご予約の方優先
ですので、予約・問い合わせの際は、イベント公式LINEから「託児スペース」とコメント下さい。
託児スペース問い合わせ
ピアノを取り囲む、
場所も聞き方も
「なんでも自由席」です
このコンサートでは、とにかく
「大人も子供も、音楽を身近に楽しんでほしい」
と考えています。
基本的に、イスの席を設けてません✨ お好きな場所に、お好きなように座って聞いてください!(マット敷いてあります)
お子さんが寝そべっていてもOK
です。むしろ、家からお気に入りのシート・マット・座布団類や、
お子さんのオモチャとか
も持ってきてください✨(大きな音のなる物以外ならOKです)
イスが必要な方は、体育館サイドに御用意してありますので、こちらもご自由にお使いください。
イベント公式LINEへ
当日、正門出てすぐ、
「たけうち屋」屋台も
あります!
16:30~18:00、同時開催の
「ふれあい体感マルシェ」
もあります。こちらから続けてご参加のみなさん、夕御飯の心配もあるかと思います。
この日、茶花小学校、正門出て左すぐの、たけうち屋さん自宅屋台もオープンしています✨
小学校敷地内、建物の中以外は持ち込み飲食OK
頂いています。(校庭・体育館入口前など)
18:00開場のコンサートも、「ふれあい体感マルシェ」中にチケットチェック済ませていただければ、出入りスムーズですよ✨(チケット半券で再入場のチェックさせていただきます。)
※お食事の歳のゴミはご自身の責任でお待ち帰り下さい。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
コラボ出演紹介
ヨロンどれみ(歌)
イタリアでソプラノ歌手として活躍していたYUKOさんが、
大好きな歌で子どもたちに愛を届けたい
と、親子で歌う“ヨロンどれみ“を立ち上げ、島内のイベント・お祭りなどで活躍しています。
今回、日吉さんの演奏で
「にじ」
を歌ってくれます。
与論島の魅力を世界に発信するWebサイト「ヨロンFUN」で、YUKOさんの想いも紹介されています。
「ヨロンFUN」へ
舞弦鼓(エイサー)
与論島の伝統と熱い魂を受け継ぐエイサー団体 「舞弦鼓」
。
太鼓の響き、力強い掛け声、そして華麗な舞いがひとつになり、観る人の心を震わせるパフォーマンスを繰り広げています。
与論島ならではの個性を大切にした、力強くもしなやかな動きが織りなすダイナミックな演舞は、島の祭りやイベントで大きな盛り上がりを見せています。
舞弦鼓インスタへ
焼肉屋・ナビ(三線)
今回のコンサートの企画者で、すみ火焼肉サム・店主。
日吉さんとは「stand.fm」という音声配信SNSで出会い、友達させてもらっています。実は、stand.fmでは、ちょっとだけ音楽活動をしています。縁あって、
熱海のFMラジオ局の「ぶっちゃけ熱海」
という番組の
月1パーソナリティ
もしています。「ヨロントウナビ」というコーナー担当。ラジオでも三線弾いています。1月出演回こちらで聞けます!⬇️
ぶっちゃけ熱海・1月出演回
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
ピアニスト『日吉真澄』プロフィール
ピアニスト・作曲家・筆文字アーティスト
静岡県出身、デビュー26周年 国立音楽大学・作曲学科卒業
・幼少期からのピアノ経験、10代から作曲に目覚める
・大学在学中から劇伴作曲・演奏等を手がける(虫プロダクションアニメーション『せんぼんまつばら 川と生きる少年たち』主題歌・等)
・1999年にソロデビュー、18枚のアルバムをリリース
・コンサートツアー、劇伴演奏や作曲活動を20年以上続ける
・インスト音楽の世界の厳しさなどから、一旦ピアノの蓋を閉じ、書の道で成果を上げる
・2023年7月、4年半ぶりにピアノの蓋を開いたところ、ピアノ即興演奏に目覚める
・毎日即興曲を弾き続け、総数は2000曲以上
・2024年10月に即興曲集「瞬音」をリリース。
友人・箱山氏「ひよさん」の魅力を語る!
いきなりですけどね、今度、与論島に来てくれるピアニストの日吉真澄さん、『即興演奏』が凄いって聞いてるけど、普通のピアニストとどこが違うの?
箱山B
箱山A
日吉さんな!僕は親しみ込めて「ひよさん」て呼ばしてもらってるで!ひよさんの魅力を一言で言うと
「エモくて沁みる、即興演奏‼」これやな!!
ひよさんの特技は「その場でもらったお題で、即興で作曲しながら演奏しちゃう」ってことなんや。
え!? ということは、例えばお客さんが「与論島の満天の星空」とかお題出したら、その場ですぐに弾けちゃうってこと? アドリブで!?
箱山B
箱山A
そうなんよ。これ、ホントに凄いから、音楽が生まれる瞬間を体感してほしい!
特にひよさんのTikTokが、最近の即興演奏がいろいろ聞けておすすめだよ!⇨
日吉真澄TikTok
コンサートの前日、前々日には、与論の小中学校の訪問演奏もしてくれるのよ。
子供たちからのお題で、どんな演奏してくれるのかも、楽しみなんよね!
凄いな!特殊能力やないか!
そういえば、プロフィールに気になる肩書きがあったんやけど…。『劇伴作曲家』て、なんや聞いたことない職業やな🤔
箱山B
箱山A
いいところに気がついたね!
『劇伴作曲家』というのは、映画や舞台、テレビドラマなど、映像やストーリーにあわせた音楽を作る仕事なんよ。
有名どころだと、ジブリ作品の久石譲さんとかな。
ひよさん、音大時代には、あの手塚治虫の虫プロダクションのアニメーション作品の主題歌も担当してるぞ。(「
せんぼんまつばら~川と生きる少年たち
」)
それはドラマチックな演奏が得意ってのも納得やな。ところで、一体どこでそんなすごい人と出会ったん?
箱山B
箱山A
僕がひよさんと出会ったは「stand.fm」というラジオ配信SNSだよ!略して「スタエフ」。
ひよさんのチャンネルは、毎晩必ず視聴ランキング1位に上がるほど、たくさんのリスナーさんが集まってる、スタエフ界の超人気ピアニストなのよ!
ホ‐!それだけ多くの人の心に響く演奏ってことなんやな!
ちなみに今回のコンサート、他にも見どころはあるの?
箱山B
箱山A
今回、筆文字パフォーマンスもしてくれるんや!舞弦鼓さんとのコラボで披露してくれるよ!「インスピレーションで文字を描く」ってあれやな。
こちらもやっぱり「即興」のパフォーマンスだね。
ひよさんのYouTubeに、僕が感銘を受けた筆文字動画
「動けば変わる365」
というのがあるから、ぜひ見てみてな!
それは、楽しみや!!
与論島の文化と、日吉さんの感性が融合して、ここでしか生まれないものが聴ける、見られるってことやな!
だから「瞬音」コンサートなのか!
箱山B
箱山A
ちなみに、コンサート前には、家族で楽しめる無料イベントも企画しているよ✨
プロの演奏をなんとグランドピアノの下で寝そべって聴いてみる、大迫力の「ピアノの下席」体験もあるよ!ぜひ、親子で体感しに来てな!
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
お問い合わせ:
イベント公式LINE👈️
090-2580-1794(すみ火焼肉サム・箱山)
余白(40px)
余白(40px)
3月1日(土) 16:30~18:00開催 (入場無料)
アートと音楽の体感しよう
《ふれあい体感マルシェ》
ブース紹介
大迫力!家族で
ピアノの下席
体験
【無料体験】ピアノは耳だけで聞くもの!? いえいえ、体全体でも体感してほしい!
一番迫力がある席はどこだろう!?
それならピアノに潜っちゃえ!!というわけで
「ピアノの下席」
作っちゃいました!
お父さんもお母さんも、お子さんと一緒に寝っ転がって、プロの演奏を体で感じてみてください!
実は憧れてませんか?
エイサー体験!
【無料体験】コンサートの終盤でも、
日吉さんとのコラボ
でエイサー演舞を披露してくれる舞弦鼓さん!
サンゴ祭などで、
「カッコいいなー!」「あの太鼓叩いてみたいなぁ!」
と思ったことはありませんか?ぜひ体験してみてください!
「舞弦鼓」インスタへ
シーグラスアートを作ってみよう!
【無料体験】シーグラスアクセサリーショップ『わらび』さんのワークショップ。
海の宝石「シーグラス」
をつかってアートに挑戦してみませんか!? 想像力とシーグラスを使って、自分だけの世界を表現してみましょう!
※こちらの体験は、予約制になります。
16:30から30分ごとの3部制。予約はこちらから↓
シーグラスアート・予約へ
筆文字アーティストに
なってみよう!
【無料体験】ピアニストの日吉さんは「筆文字アーティスト」でもあります!
みんなで大きな紙に、
好きな文字、好きな絵を描いて、筆文字作家に
なってみよう!
みんなの作品は、コンサート中、ピアノの後ろに飾らせてもらいます!
もしかしたら、
みんなのイラストから感じたもので即興演奏
が生まれるかも!?
あなただけの特別な
筆文字作品!
【有料販売】筆文字アーティストでもある日吉さんが、目の前で作品を描いてくれます!
あなたの「お名前」から、描いてほしい「文字」から、インスピレーションでメッセージを添えて、
世界で1つあなたのためだけの作品。
後日発送予約も可。
「動けば変わる」
を365日描き続けたYouTube動画も必見です!
動けば変わる365日
作品展示・アート系
体験ブース募集中!
アート作品展示
や、家族や子どもたちと一緒に楽しめるような、
体験ブースなど募集中
です。(参加費いただきません)
飲食系以外でしたら、一緒に
物販なども
していただいてもOKです。
体験ブースは無料体験が基本でお願いしたいのですが、そこにかかる材料費等、運営費からお出しします。ご相談は、イベント公式LINEからメッセージください。
公式LINEへ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン